TEL048-797-9846

(平日 9:00~17:00)

BLOGS

2024 12 20

建設業許可

国土交通大臣許可とは?地図でわかる地方整備局の管轄区域!

国土交通大臣許可とは?

建設業許可には「都道府県知事許可」と「国土交通大臣許可」の2種類があります。そのうち、国土交通大臣許可は、複数の都道府県に営業所を設ける場合に必要な許可です。たとえば、埼玉県と東京都の両方に営業所がある場合は、大臣許可が求められます。一方、1つの都道府県内に営業所を設ける場合は、知事許可が必要です。このように、営業所の設置状況に応じて必要な許可が異なるため、事前に正確な判断を行うことが重要です。

国土交通大臣許可の申請手順

大臣許可を取得するためには、以下の手順を踏む必要があります。

  1. 必要書類の準備
    会社の基本情報や役員の経歴、財務諸表、技術者の資格証明など、多くの書類を準備します。不備があると申請が遅れる可能性があります。
  2. 申請窓口への提出
    営業所の所在地を管轄する地方整備局に申請を行います。オンライン(JCIP)や窓口にて申請を行います。郵送による申請の可否は、管轄の行政庁に確認ください。
  3. 審査と許可の取得
    提出後、行政庁による審査が行われます。不備がなければ、通常1~2か月程度で許可が下りることが一般的です。

地方整備局の管轄区域

国土交通大臣許可は、各地方整備局が管轄区域ごとに申請を受け付けています。以下の日本地図では、各地方整備局の担当区域をわかりやすく示しています。たとえば、関東地方整備局は関東地方に加え、長野県と山梨県を担当しています。

建設業許可_許可行政庁管轄_日本地図
建設業許可行政庁管轄_日本地図

建設業大臣許可の許可行政庁(管轄一覧)

地方整備局等名 担当部課等名 所在地 管轄区域
北海道開発局 事業振興部建設産業課 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第一合同庁舎 北海道
東北地方整備局 建政部建設産業課 仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎B棟 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東地方整備局 建政部建設産業第一課 さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県
北陸地方整備局 建政部計画・建設産業課 新潟市中央区美咲町1-1-1 新潟美咲合同庁舎1号館 新潟県、富山県、石川県
中部地方整備局 建政部建設産業課 名古屋市中区三の丸2-5-1 名古屋合同庁舎第2号館 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
近畿地方整備局 建政部建設産業第一課 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国地方整備局 建政部計画・建設産業課 広島市中区八丁堀2-15 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国地方整備局 建政部計画・建設産業課 高松市サンポート3番33号 徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州地方整備局 建政部建設産業課 福岡市博多区博多駅東2-10-7 福岡第2合同庁舎別館 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
沖縄総合事務局 開発建設部建設産業・地方整備課 那覇市おもろまち2-1-1  那覇第2地方合同庁舎2号館 沖縄県

よくある申請ミスと注意点

建設業許可申請でよくあるトラブルとして、以下のような例があります。

  • 必要書類の不足や不備(例: 財務諸表の誤記載)。
  • 管轄区域の誤解による申請ミス(例: 知事許可と大臣許可の混同)。
  • 業種区分の誤りや申請内容の不一致。

これらのミスを防ぐためには、行政庁の手引きや建設業法令を確認しつつ、行政書士などの専門家に相談することが有効です。

行政書士に相談するメリット

国土交通大臣許可は、手続きが複雑で専門知識が求められる分野です。不備がある場合、再提出が必要になり、許可取得が大幅に遅れることもあります。当事務所では、建設業許可の申請サポートを得意としており、これまで多くの実績があります。書類作成から申請手続きまで、迅速かつ正確に対応いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

建設業許可に関する詳細や疑問点については、国土交通省の公式ページをご覧ください。また、当事務所では個別相談も受け付けております。まずは、問い合わせフォームなどからお気軽にご連絡ください。

※ブログの内容等に関する質問は一切受け付けておりませんのでご留意ください。
※本サイトの情報を利用した結果生じた損害について、当事務所は一切の責任を負いかねます。また、無断転載を禁止します。
利用規約

「うちも許可取れる?」
まずは無料で電話診断!

許可取得でお悩みの建設業者様はお電話ください、
行政書士が無料でしっかり診断します。
「建設業許可のHPを見た」とお伝えください。

(判断が難しいケースは、しっかり
行政確認を行なった上で回答します。)

受付時間(平日 9:00~17:00)

運営国際行政書士鈴木事務所

「建設業許可のホームページを見た」
とお伝えください。

CONTACT US

平日9:00~17:00(祝日を除く)

メールでのお問い合わせはこちら