2024 12 14
「様式第十四号 株主(出資者)調書」の記載例と説明
建設業許可申請書類の様式第十四号 株主(出資者)調書の記入方法について説明します。
この書類は、総株数(総出資額)の5%以上の株主(出資者)を記載する書類です。
様式と記載例
様式
埼玉県「様式第十四号」を掲載しています。
記載例
説明
①株主(出資者)名
個人の株主(出資者)については、「様式第十二号 許可申請者の住所・生年月日等に関する調書」を作成した人の氏名を記載します。
総株数(総出資額)の5%以上を有する人が記載の対象となります。
そのため、5%に満たない人は記載しません。
②住所
株主の住所を記載します。
③所有株数又は出資の価額
出資額で書く場合は、出資の金額を記載します。
株数と出資額の両方を記載する場合は、埼玉県の場合、二段書きにします。上段に株数を、下段に出資額を書きます。
※ブログの内容等に関する質問は一切受け付けておりませんのでご留意ください。
※本サイトの情報を利用した結果生じた損害について、当事務所は一切の責任を負いかねます。また、無断転載を禁止します。
利用規約
「うちも許可取れる?」
まずは無料で電話診断!
許可取得でお悩みの建設業者様はお電話ください、
行政書士が無料でしっかり診断します。
「建設業許可のHPを見た」とお伝えください。
TEL
048-797-9846(判断が難しいケースは、しっかり
行政確認を行なった上で回答します。)
受付時間(平日 9:00~17:00)
運営国際行政書士鈴木事務所